「第14回けんしん農業者セミナー」を開催しました
公開日:
けんしんでは、農業にたずさわる方々の事業成長を支援する取り組みとして「けんしん農業者セミナー」を開催しています。今回で14回目となる農業者セミナーは、NPO法人あしたを拓く有機農業塾 代表理事の涌井義郎氏を講師にお迎えし、『これからの農業の環境と自立できる農業経営』についてご講演いただき、農業事業者や関係機関の方など約100名が参加しました。
講演では、農業をとりまく課題を説明した上で、この先、国産食料を30年、50年と安定的に供給していくためには、自然共生に目を向けた環境保全型農業と、元々地域に存在する資源や生物資源を活用する循環型農業に一つの可能性を見出せるのでは、との話がありました。講話の後には、参加者との活発な質疑応答が交わされ、これからの農業経営についての理解を深める機会となりました。
また、セミナーの同時開催として、産官学連携による各専門機関の「展示ブース」を設け、有機農業、就農相談、農地バンク、6次産業化などについて、来場した農業者の方への情報提供と交流を図りました。
けんしんでは今後も、お客様向けセミナーの開催などさまざまな機会を通じて、県内の基幹産業である農業・食関連産業の活性化に貢献してまいります。
《セミナー概要》
日時: | 平成28年2月18日(木) 13時~16時 |
場所: | 小美玉市四季文化会館 風のホール |
主催: | 茨城県信用組合 |
後援: | 茨城県 |
【講演会】 | |
演題: | 『これからの農業の環境と自立できる農業経営』 |
講師: |
NPO法人あしたを拓く有機農業塾 代表理事_涌井義郎氏 |
【展示・相談・交流ブース】 | |
協力: | 茨城県農林水産部エコ農業推進室 |
茨城県農林振興公社 | |
NPO法人あしたを拓く有機農業塾 | |
茨城大学農学部 | |
専修学校日本農業実践学園 |
